氏家鯉店・ウジイエコイテン・東北・宮城県の有名な鯉料理の専門店・鯉のあらい・鯉のうま煮・鯉の切身・鯉料理販売 |
 |
|
|
 コイを必要としている人々へ。。日本の伝統食(鯉料理)でニッポンを元気に…「令和」でコイチャージ。 がんばりましょう日本!負けるな日本!
食用コイ加工専門、コイ一筋のここだけにしかないワザあり。初鯉(はつコイ)は宮城県大崎市鳴子温泉の鯉料理から…日本(地元にあるもの、ここだけにしかない食)を食べよう。日本のプレミアムフード「食用(養殖)コイ」で鯉料理(伝統食)を味わう。新しい時代も、コイと共に。 |
◎通信販売(通販でコイチャージ!) |
【通信販売・ご利用方法】 |
 |
↑ご注文の前に必ず一読ください。 |
|
 |
|
↓そのまますぐに食べられる鯉料理 |
「手作りのタレ」特製オリジナルからし酢みそ付き!
【通信販売・鯉のあらい】 |
 |
|
「甘過ぎる味はもう時代おくれ」
甘さひかえめ、その日煮たものを発送!
【通信販売・鯉のうま煮】 |

|
↓オリジナル鯉料理をつくる方へ |
超新鮮、生きた食用鯉をすぐに調理!
【通信販売・鯉の切身加工】 |
 |
|
ウェブサイト限定販売!
【通信販売・鯉の骨きり加工(アラ付)】 |
骨きり加工した鯉を利用して「鯉のトマト煮」など、洋食風の鯉料理が味わえる。 |

|
↓鯉料理が初心者の方へオススメ ココだけ!初鯉(はつコイ)3点セット |
鯉のあらい、鯉のうま煮、鯉の切り身がセットになったオリジナル商品
【通信販売・鯉料理お試しセット】 |

|
|
◎選ばれている!鳴子の鯉料理
おとりよせランキングTOP3 |
「あそこでは買えない、売っていない」を泉質多種、名湯の地、宮城県大崎市鳴子温泉から全国へ… |
「一鯉入魂」
ここでしか出会えない味がある。大切にしたい、守ろう!日本のコイ食文化。
日本(地元にあるもの、ここだけにしかない食)を食べよう!日本のプレミアムフード「食用コイ」で鯉料理(伝統食)を味わう。新しい時代も、コイと共に。 |
鯉料理・通販人気No.1 |
【鯉のあらい】
⇒商品をみる |
鯉あらいには、あらいをさらに引き立てる「当店オリジナル魔法のタレ(からし酢みそ)」付き
コイ料理のド定番だけど、実は食べたことがない方がまだまだたくさんいる日本。コイ料理の基本は「あらい」。基本の調理方法をしっかり守り続けているからこそ、お客さまから選ばれ続けているのだ。
|
鯉料理・通販人気No.2 |
【鯉のうま煮】
⇒商品をみる |
甘さ控えめ、その日煮たものだけを発送!
発酵食品「醤油」と「鯉」のコイ関係が鍋の中でうま煮へと変わって行く。昔から続く、発酵食品(醤油)との「コイ関係(食文化)」を家庭の食卓で味わう。
|
鯉料理・通販人気No.3 |
【鯉の切身】
⇒商品をみる |
オリジナル鯉こく、鯉の甘露煮を作る方へ
鯉の切身加工はウロコ付きと、ウロコ取りの2種類の調理方法が選べるのだ。鯉こくだったらウロコ取り、甘露煮にするならウロコ付きをおススメする。
鯉の切身は水・味噌・長ネギ・豆腐があれば、やさしいレシピで「おいしい鯉こく」にも簡単に変身!レシピを参考に、オリジナルな「マイ鯉こく」を作ってみませんか?
鯉こくの作り方(簡単レシピ) |
|
|
通信販売トップ/ご利用方法 > 法律に基づく表示 > ご注文の手順説明 > ご注文をする > 鯉の骨きり加工(アラ付) |
※【お知らせ】注文フォームに「在庫なし」が表示の場合
一時的な需要拡大により、商品の準備が遅れる場合は「在庫なし(注文不可)」となります。お客様にはご迷惑をおかけしますが何卒ご了承くださいませ。 |
調理済み食用コイで、家庭でも簡単にできる鯉料理をあなたのワザで作る

超新鮮、生きた食用コイをすぐに調理!最高の鮮度でお届け。 |
【食用鯉(しょくようこい)加工品=鯉の骨きり】商品説明
通販限定。他では販売していない、技ありの鯉調理方法で発送!
鯉の骨切りとは?食用鯉の皮を残し、身の部分に包丁に3ミリ程の間隔で切れ目を入れて、こまかく骨を切る調理方法です。鯉の味噌漬け、鯉のから揚げ、鯉こくにも料理して食べられます。ご家庭で蒲焼風鯉丼、鯉カレーなどを味わいたい方にも。生きた食用鯉を調理しますので身に血が付いておりますが、なるべく洗わずそのまま料理をしてください。 |

画像クリックで拡大します |
■鯉の骨きり加工
(※写真はイメージです)
この商品は「1キロサイズ(1匹)の食用鯉」のウロコを取り、三枚におろし、骨きり加工(幅は約1.5〜2センチ)調理代行しての販売。加工したアラ(頭・骨・内臓)も付きます。
※骨を気にせず食べられる鯉の骨きり。鯉のうま煮、鯉の甘露煮、鯉カレー、鯉の南蛮漬け、鯉の味噌漬け、鯉の唐揚げ、鯉の甘酢あんかけ、鯉丼、鯉こくにも料理して食べられます。
その日、調理したものをクール(冷蔵)便にて発送いたします。
商品が届きしだい、なるべく当日中に調理をしてください。お早めにお召し上がりください。 |
■ご注文をする↓ |
※「鯉の骨きり加工(アラ付)」は、宮城県から翌日配達できる地域のみの販売です。ご注文の前に通販ご利用方法でご確認ください。

栄養豊富な食用コイで栄養補給(コイチャージ)
「自分へのごほうび」にも

※ご注文はお届け希望日、5日前までに(通常時)。余裕を持ってご注文ください。
※当店の都合により、予告なく通販の受付(発送)を休止する場合もございます。あらかじめ、ご了承くださいますようお知らせいたします。
 |
|
※ご注文についてのご注意(よくある質問)
この商品は骨きりをした「鯉の身の部分」だけを販売しているのではなく
生きている1匹(まるごと)1kの重さの食用鯉を、鯉の骨きり加工という調理代行をして、そのアラ(頭・骨・内臓)も一緒に発送をしております。
ウロコ、エラ、ヒレ、胆のう、などを取り除くので、調理加工後の重さは1kにはならないということです。予めご承知ください。 |
「鯉の骨きり加工(アラ付)」は以下の地域(地図に表示地域)に発送が可能です。
青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・京都・滋賀・奈良・和歌山・大阪・兵庫
※離島や一部地域を除きます。
地図に表示はありませんが、北海道の一部の地区(上磯郡・亀田郡・函館市・北斗市)には発送日の翌日「14時」以降の時間指定で発送が可能です。 |
|
発送日の翌日以降 |
|
|
|
|
|
--- |
|
発送日の翌日「14時」以降 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
青森 |
|
|
秋田 |
岩手 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
山形 |
宮城 |
|
|
|
|
|
|
|
福井 |
石川 |
富山 |
新潟 |
福島 |
|
|
-- |
-- |
-- |
兵庫 |
京都 |
滋賀 |
岐阜 |
長野 |
群馬 |
栃木 |
茨城 |
|
|
-- |
-- |
大阪 |
奈良 |
埼玉 |
-- |
-- |
|
|
|
|
和歌山 |
三重 |
愛知 |
山梨 |
東京 |
千葉 |
-- |
-- |
|
-- |
-- |
|
|
|
静岡 |
神奈川 |
|
|
-- |
-- |
|
-- |
-- |
|
|
|
|
|
|
|
|
--- |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
-- |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[ 鯉の骨きり加工(アラ付) 料金表 ]
※一度のご注文で発送できる、数は4匹までとさせていただきます。
4匹以上での発送はお問い合わせ(ご相談)下さいませ。
※商品の価格は税込です。※価格:2014年4月1日改定 |
1Kサイズ×1匹=1300円(税込) |
1Kサイズ×2匹=2600円(税込) |
1Kサイズ×3匹=3900円(税込) |
1Kサイズ×4匹=5200円(税込) |
その日、調理したものをクール(冷蔵)便にて発送!
※北海道(一部地域を除く)・中国・四国・九州・沖縄には発送しておりません。
【送料(発送サイズ)について】
※注:以下はこの商品のみ送る場合の発送サイズ
2匹までがAサイズでの発送(2匹の場合は2匹分をまとめてパック詰します)
3匹までがBサイズでの発送
4匹までがCサイズでの発送(4匹の場合は2匹分×2でパック詰します)
※発送サイズは骨きり以外、他の商品も入る場合、組み合わせ方によって変わりますのでご承知くださいませ。

新しいウィンドウに表示されます。
|

商品写真(イメージ)
2匹の食用コイを骨きり調理した鯉の身(右)とアラ(左)

鯉の骨きりを使った鯉料理の一例
「鯉の南蛮(ナンバン)漬け(写真はイメージです)
鯉の骨きりを通販しているのは氏家鯉店だけ!一味違う鯉料理を作って見よう!
◇ミニ知識◇
鯉の骨きり調理加工した「鯉の身」は天皇家のお祝いの席のお汁(白みそ仕立て)の具材としても用いれられているのです。このように鯉は古来より、縁起の良い食材なのですね。
鯉料理のレシピを参考に鯉の骨きりで一味違う鯉料理を!
>> 洋風(鯉料理 レシピ)
鯉とじゃがいものカレーシチュー、鯉のクリーム包み焼き
>> 中華風(鯉料理 レシピ)
鯉の唐揚げ、鯉の甘酢あんかけ
「絆」とは私たちとの見えないつながり、
絆は鯉料理に変わることもできる。


 |
※画像について
ウェブサイトに掲載されている画像は「商品イメージ写真」です。
商品購入の参考としてご覧ください。 |
[ 食の現場から学ぼう!氏家鯉店・鯉料理の実演動画・鯉の骨きり ]
|
ここにしかない「宮城県鳴子温泉の鯉料理」を通販でお取り寄せ
|
【食用鯉(しょくようこい)まめ知識#1】
食用鯉(養殖した料理用鯉)を食べるのには「泥抜き」が必要なのでしょうか?。食用鯉を調理(料理)するには必ず餌止め(何も食べさせない)をしているのです。「泥抜き」などは必要なく、餌を与えない、何も食べさせないことが重要なのです。 |
東北の食を見直そう!
地元にある食で、ココにしかない「温泉とコイ関係」を築いて行こう! |
私たちは「食用鯉」という食(命)を通じて、地域とともに販売を続けています。 |
1.食は生きるために必要なものであること。
1.食は楽しみのひとつであること。
1.食は心に深く残るものであること。
それぞれの土地には歴史があり、伝統もあり、食材もあります。自分が生まれた土地に住み、地域の人と関わりを持ち続け、祖父の代から続いている「鯉屋の暖簾」を大切に守り、鳴子に来れば「ここの鯉」と呼ばれる事を目指しております。 |