氏家鯉店・ウジイエコイテン・東北・宮城県の有名な鯉料理の専門店・鯉のあらい・鯉のうま煮・鯉の切身・鯉料理販売
鯉 食用鯉 鯉料理 販売 氏家鯉店
氏家鯉店TOPページ 来店案内 鯉料理の店頭販売 鯉料理の通信販売 鯉料理レシピ集 鯉調理(料理)方法 鯉料理の実演・動画 Ujiie Carp Store/English Site
コイを必要としている人々へ。。日本の伝統食(鯉料理)でニッポンを元気に…「令和」でコイチャージ。
がんばりましょう日本!負けるな日本!
食用コイ加工専門、コイ一筋のここだけにしかないワザあり。初鯉(はつコイ)は宮城県大崎市鳴子温泉の鯉料理から…
日本(地元にあるもの、ここだけにしかない食)を食べよう。日本のプレミアムフード「食用(養殖)コイ」で鯉料理(伝統食)を味わう。新しい時代も、コイと共に。
◎通信販売(通販でコイチャージ!)
【通信販売・ご利用方法】
初めての方へ
↑ご注文の前に必ず一読ください。

法律に基づく表示

↓そのまますぐに食べられる鯉料理
「手作りのタレ」特製オリジナルからし酢みそ付き!
【通信販売・鯉のあらい】
鯉の洗い(あらい)
「甘過ぎる味はもう時代おくれ」
甘さひかえめ、その日煮たものを発送!

【通信販売・鯉のうま煮】
鯉のうま煮(うまに)

↓オリジナル鯉料理をつくる方へ
超新鮮、生きた食用鯉をすぐに調理!
【通信販売・鯉の切身加工】
鯉の切身(輪切り)

ウェブサイト限定販売!
【通信販売・鯉の骨きり加工(アラ付)】
骨きり加工した鯉を利用して「鯉のトマト煮」など、洋食風の鯉料理が味わえる。
鯉の骨きり(生)

↓鯉料理が初心者の方へオススメ
ココだけ!初鯉(はつコイ)3点セット
鯉のあらい、鯉のうま煮、鯉の切り身がセットになったオリジナル商品
【通信販売・鯉料理お試しセット】
鯉料理お試しセット



◎選ばれている!鳴子の鯉料理
おとりよせランキングTOP3
「あそこでは買えない、売っていない」を泉質多種、名湯の地、宮城県大崎市鳴子温泉から全国へ…
「一鯉入魂」
ここでしか出会えない味がある。大切にしたい、守ろう!日本のコイ食文化。
日本(地元にあるもの、ここだけにしかない食)を食べよう!日本のプレミアムフード「食用コイ」で鯉料理(伝統食)を味わう。新しい時代も、コイと共に。
鯉料理・通販人気No.1
鯉の洗い=鯉のあらい【鯉のあらい】
⇒商品をみる
鯉あらいには、あらいをさらに引き立てる「当店オリジナル魔法のタレ(からし酢みそ)」付き

コイ料理のド定番だけど、実は食べたことがない方がまだまだたくさんいる日本。コイ料理の基本は「あらい」。基本の調理方法をしっかり守り続けているからこそ、お客さまから選ばれ続けているのだ。
鯉料理・通販人気No.2
鯉の甘煮=鯉のうま煮【鯉のうま煮】
⇒商品をみる
甘さ控えめ、その日煮たものだけを発送!

発酵食品「醤油」と「鯉」のコイ関係が鍋の中でうま煮へと変わって行く。昔から続く、発酵食品(醤油)との「コイ関係(食文化)」を家庭の食卓で味わう。

鯉料理・通販人気No.3
鯉の切身(鯉の甘露煮、鯉こく)【鯉の切身】
⇒商品をみる
オリジナル鯉こく、鯉の甘露煮を作る方へ

鯉の切身加工はウロコ付きと、ウロコ取りの2種類の調理方法が選べるのだ。鯉こくだったらウロコ取り、甘露煮にするならウロコ付きをおススメする。

鯉の切身は水・味噌・長ネギ・豆腐があれば、やさしいレシピで「おいしい鯉こく」にも簡単に変身!レシピを参考に、オリジナルな「マイ鯉こく」を作ってみませんか?
鯉こくの作り方(簡単レシピ)
通信販売トップ/ご利用方法 > 法律に基づく表示 > ご注文の手順説明 > ご注文をする > 通信販売・鯉の洗い(こいのあらい)
地元の名物コイ料理、ワザありの鯉料理を家庭で味わうことができる
【食用鯉(しょくようこい)加工食品=鯉のあらい】商品説明

宮城県の有名な温泉地でここでしか売っていない「鯉のあらい」がお取り寄せも可能!

地元にこだわる東鳴子温泉、川渡温泉、鬼首温泉、中山平温泉、鳴子温泉の有名旅館・ホテル様も業務用として半世紀以上もご利用頂いている鯉のあらい。違いの分かるお客さまからも大人気で大好評の「鯉の洗い(あらい)」は技ありの伝統鯉料理。鯉の洗いを作る場合は生きている新鮮な食用鯉を調理しなければ「あらい」にはなりません。鯉のあらいは、500円(税込)から販売!母の日や父の日の「プレゼント用」にも喜ばれています。

食用コイ、養殖日本一の郡山市で修行したコイ調理の手ワザを基本とし、
父親の手ワザも習得し「自身のワザ」として「ココだけの鯉のあらい」を調理する。
鯉のあらい
画像クリックで拡大します
■鯉のあらい
(※写真はイメージです)


鯉のあらいは500円入、1000円入、2000円入がございます。(詳細は料金表をご覧ください)
ここだけにしかない、氏家鯉店・特製「濃厚からし酢みそ」付き。昔から続く、発酵食品(味噌)との「コイ関係(食文化)」を食べよう!

※刺身とは違う食感と鯉特有のタンパクな味をピリっとした、からし酢みそでいただくことが「あらいの魅力」当店通販人気No.1の鯉のあらいです。
■ご注文をする↓
※「鯉のあらい」は、宮城県から翌日配達できる地域のみの販売です。ご注文の前に通販ご利用方法でご確認ください。

ご注文・手順説明

栄養豊富な食用コイで栄養補給(コイチャージ)
「自分へのごほうび」にも

通販・ご注文をする
※ご注文はお届け希望日、5日前までに(通常時)。余裕を持ってご注文ください。

※当店の都合により、予告なく通販の受付(発送)を休止する場合もございます。あらかじめ、ご了承くださいますようお知らせいたします。

【※重要・お読みください!】

鯉のあらいは「生もの」です。

※消費期限=製造日より翌日以内
商品が届きしだい、当日中にすぐにお召し上がりください。

もし、食べきれない場合は、から揚げ等にしてすぐにお召し上がりくださいませ。


※商品はお届け日、前日(午後)に調理します。
その日、調理したものをクール(冷蔵)便にて発送いたします。

※鯉のあらいは「冷蔵便」で翌日にお届けできる地域のみ、発送を行っております。


「鯉のあらい」は以下の地域(地図に表示地域)に発送が可能です。

青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・京都・滋賀・奈良・和歌山・大阪・兵庫

※離島や一部地域を除きます。

地図に表示はありませんが、北海道の一部の地区(上磯郡・亀田郡・函館市・北斗市)には発送日の翌日「14時」以降の時間指定で発送が可能です。
 
発送日の翌日以降           ---
 
発送日の翌日「14時」以降          
           
  青森
  秋田 岩手
                      山形 宮城
              福井 石川 富山 新潟 福島
    -- -- -- 兵庫 京都 滋賀 岐阜 長野 群馬 栃木 茨城
    -- -- 大阪 奈良 埼玉
-- --         和歌山 三重 愛知 山梨 東京 千葉
-- --   -- --       静岡 神奈川    
-- --   -- --                
---                      
                         
--                        
[ 鯉のあらい 通信販売料金表 ]

※鯉のあらいは下記【T】〜【V】のパック入りのみで発送しております。

500円入、1000円入、2000円入の組み合わせは自由です。

【商品改定のお知らせ】
原材料価格高騰のため、2022年1月より、鯉のあらいの内容量を変更いたしました。

【通販価格】
【T】500円入(税込) 約1〜2人前(内容量80g) 「からし酢みそ」付

【U】1000円入(税込) 約3〜4人前(内容量160g) 「からし酢みそ」付

【V】2000円入(税込) 約7〜8人前(内容量320g) 「からし酢みそ」付
※鯉のあらい大好きの方へ「2000円入」販売開始いたしました。

※「からし酢みそ」のみの販売(通販)はしておりません。

鯉のあらい(※写真はイメージです)
左から500円入、1000円入、2000円入

※発送サイズにより、パック詰め容器を変更する場合もございます。

【送料(発送サイズ)について】

※商品を発送する際には、できるだけ小さいサイズで発送するようにいたしますが、同じ金額分でも、パック詰めの数や他の商品との組み合わせ方によっては送料が変わる場合もございます。


新しいウィンドウに表示されます。


[ 氏家鯉店オリジナル特製「濃厚からし酢みそ」付き ]

鯉あらいには、あらいをさらに引き立てる「当店オリジナルのタレ(からし酢みそ)」付き。
他の鯉屋さんにはない、氏家鯉店自慢の手作りの味。
みそは宮城で造られた「仙台みそ」を使用しています。

からし酢みそに合成保存料は使用しておりません。
要冷蔵で一週間以内にお使いください。

※「からし酢みそ」のみの販売(通販)はしておりません。

[ 鯉のあらいの食べ方 ]
あらいを入れている容器の底には白いシートが敷いてあります。

このシートはあらいから出るドリップを吸い取る物です。食べる際には箸で容器からあらいを別な皿に取り上げてください。そのまま、からし酢みそをつけてお召し上がりください。
【鯉のあらい・アイディアメニュー】
「鯉のあらい=イタリアン」地元の温泉宿のアイディアメニュー

鯉の洗い(あらい)は「カルパッチョ」にして食べることもオススメします。
季節の野菜とスペシャルソースで、さらに食欲増進。地元の野菜と食用コイ、地域の食とのコイ関係ですね。

鯉のあらい加工(※写真はイメージです)

「絆」とは私たちとの見えないつながり 絆は鯉料理に変わることもできる。
観光で復興支援を!宮城県沿岸部の観光復興情報

鯉活(コイカツ)


※「骨が気になる鯉のあらい」を食べていませんか?4ミリ以上の厚さに切ったあらいには骨が気になるはず…
当店の鯉のあらい、身の厚さは3ミリ以下です。
[ 食の現場から学ぼう!氏家鯉店・鯉料理の実演動画・鯉のあらい ]
[ 食の現場から学ぼう!氏家鯉店・鯉料理の実演動画・からし酢味噌 ]
ここにしかない「宮城県鳴子温泉の鯉料理」を通販でお取り寄せ
鯉の甘煮=鯉のうま煮 鯉の切身=輪切り調理
【鯉のうま煮】
甘さ控えめ、その日煮たものだけを発送
【鯉の切身=輪切り調理】
オリジナル鯉こく、鯉の甘露煮を作る方にオススメ
鯉の骨切り=骨切り調理 通販お試しセット通販お試しセット
通販お試しセット
【鯉の骨きり加工(アラ付)】
骨が気になる方に、から揚げや鯉こくにも料理できます

【ウェブサイト限定販売】
【鯉料理=通販お試しセット】鯉の洗い・鯉のうま煮・鯉の切身がセットになった商品
【食用鯉(しょくようこい)まめ知識#1】
食用鯉(養殖した料理用鯉)を食べるのには「泥抜き」が必要なのでしょうか?。食用鯉を調理(料理)するには必ず餌止め(何も食べさせない)をしているのです。「泥抜き」などは必要なく、餌を与えない、何も食べさせないことが重要なのです。
食用コイは「名産地」だけじゃない。
日本の地域には、地元に根ざしたココにしかない「食用コイ(鯉料理)」がある。
東北の食を見直そう!
地元にある食で、ココにしかない「温泉とコイ関係」を築いて行こう!
私たちは「食用鯉」という食(命)を通じて、地域とともに販売を続けています。
1.食は生きるために必要なものであること。
1.食は楽しみのひとつであること。
1.食は心に深く残るものであること。

それぞれの土地には歴史があり、伝統もあり、食材もあります。自分が生まれた土地に住み、地域の人と関わりを持ち続け、祖父の代から続いている「鯉屋の暖簾」を大切に守り、鳴子に来れば「ここの鯉」と呼ばれる事を目指しております。

※画像(写真)について
ウェブサイトに掲載されている画像は「商品イメージ写真」です。
商品購入の参考としてご覧ください。
TOP ↑
>> 鯉 鯉料理 販売 氏家鯉店 TOPページへ

鯉料理&鯉調理加工の通信販売 鯉料理レシピ 鯉調理(料理)方法 サイトご利用案内
通信販売 ご利用方法(初めにお読み下さい) 鯉料理 レシピ集 TOP 鯉調理(料理)方法 TOP 来店案内(地図・交通案内)
通信販売 ご注文の手順説明 鯉料理 レシピ集【1】 鯉調理 鯉の切身 店頭販売(商品紹介)
通信販売 ご注文をする 鯉料理 レシピ集【2】 鯉調理 鯉の活造り 休日(定休日)のご案内
通信販売 法律に基づく表示 鯉料理 レシピ集【3】 鯉料理 鯉のあらい
鯉料理 レシピ集【4】 鯉料理 鯉のうま煮 お問い合わせ
通信販売(商品) 鯉のあらい 鯉料理 レシピ集【5】 鯉料理 鯉のアラ汁
通信販売(商品) 鯉のうま煮 鯉料理 レシピ集【6】 鯉調理 鯉の骨きり プライバシーポリシー
通信販売(商品) 鯉の切身加工 鯉料理 レシピ集【7】 鯉調理 鯉の皮湯引き 免責事項/著作権
通信販売(商品) 鯉の骨切り加工 鯉料理 レシピ集【8】 鯉調理 鯉の丸揚げ用加工 サイトマップ
通信販売(商品) 鯉料理お試しセット 鯉料理 レシピ集【9】 鯉の三枚おろし(鯉のさばき)前編
鯉の三枚おろし(鯉のさばき)後編
動画・鯉調理(料理)方法
ワザありの鯉調理 鯉のあらい
【おいしい鳴子の水道水】当店の食用鯉は鳴子の水(水道水)を使用して蓄用、すべて餌を与えず身を〆めております。
伝統の技を守り、伝える郷土の鯉料理。私たちが住む日本の足元には「食用コイ」という身近な食材(郷土食)がある。

食用鯉(食品として人間の命を支えるために育てた料理用鯉)と鯉料理の販売 氏家鯉店
東北、宮城県、鳴子温泉郷東鳴子温泉。鯉の洗い(鯉のあらい)、鯉のうま煮で有名な鯉料理の販売店
Copyright © 2003- 氏家鯉店/Ujiie-Koiten. All Rights Reserved.